忍者ブログ

建築とか課題とか愚痴とか。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[LittleArch*]

優柔不断な人間なので、迷いに迷ったブログタイトル。

普通こんなに迷わないはずなんですが…


「Little」にこだわりたいのは、なんとなくです。

「Arch*」は「Architecture」から。

こっちはもう建築メインでまとめたいと思います。
もう一つの方はホムペの更新用と、アニメや薄い本へののろけと愚痴とに。
あんまり喋りすぎるといけないけど。

明後日からゼミの合宿ですね。
京都の丹波へ行って集中してエスキースをします。
心がもがれないように頑張ります。

PR

自己紹介用の記事です。しょっちゅういじる(かもしれない)。


仄霞火鷺(ほのか ひざく)

金星人、O型
喩えるならきっと猫

某大学建築学科生

自称絵師
+ちょう我流で文字書き

仕事が遅い
言ったことを忠実に実行できるほどの実力がない←


mx、シブ、novelist在中。虫の息です。
skypeは割と入ってます。

“ほのか”は公用で“ひざく”は私用、のつもりですが分けられてる気がしません(酷
ホムペでは“狗楼爛”というHNも使ってます。
あと“刃奴光” “昴”なんてのも持ってます。これは文字用。

一回作ったモノをなかなか棄てられない、優柔不断人間です。

 

オリジナル創作と、二次創作が大好物です。

と、いう名の愚痴です。

テスト期間真っ盛りで、後は残すところテストひとつレポートひとつというところ。

何だかんだで余裕がなくて、描かなきゃならん絵が10枚ほど溜まってる次第です。
まあそれ以前に大量に線画が溜まってるから、合計するとすごい数になるんだけど。
とりあえず、課題と試験のせいだということにしておこう。


今回の課題で、新しい道具がぐっと増えました。
カッターとか、「ぞうさん」とか、ペン型消ゴム、細かい材料を入れるタワーケースとか。
添景についてはタワー3つ分…かな(汗)
道具は模型専用じゃないやつもあったりして、壊しそうでちょう怖いです。

タワーケースは一番安いところを見つけて、ちゃんとマークしました。椅子を作るための材料も買う場所が決まりました。
色紙も決まっていて、その辺全部回ると一緒に薄い本巡りが出来るという、素晴らしい量の大金が抜け落ちるコースになります(;ω;`)

しあわせを噛みしめることが出来るんですが、回ったら最後、小遣いがごそっと・・・

でもとにかく、一学期課題と試験を乗り越えたら夏のインテが待ってるので。
今は我慢。ただ我慢!

乗り越えるのがなかなか厳しいんすけどね。精神的にも、体力的にも。

課題なう。
息抜きに添付のテストです。

クリーナーとスプレー糊のにおいにやられて頭が痛いです。

父親がスチロールボードをカッター盤で切れば、柱とか細い部材を作るのくらい楽じゃないかと言い出して、
実践しようとしてました。

残念ながら1ミリまでしか切れませんでした(ρд´。・



(仮)の状態で入力します。


旧LittleLamp.から移転してきたブログです。
PC用ブログだったんですが、なかなか更新できずに放置されていたので、携帯兼用、というところに移転した次第です。

ジャンルごっちゃヲタ要素満載な独り言生息月記になればなぁ、とおもいます。

ていうかそれよりも、現PCサイトLittleDen.での絵の更新をこっちでちょろちょろとやろうとおもってます。
作る絵のサイズがいつもクソ重いんでできるかどうかものすごい不安なんですけど。

ちなみに今テスト期間まっさかりだったり。
設計課題提出4日前にして3分の1くらいしかできていない。
そして歯が痛い、隅っこに黒いのがあるって。
あー病院行きたい。痛いの嫌だけど、痛い。頭痛い。ちょう痛い。痛み止め効かない。
課題に専念しないないとだから病院行けない。
ていうか親がいかせてくれない。



…ていうかんじに愚痴ります←

◎ calendar
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
◎ 最新CM
[08/17 アンナ]
[04/22 HH]
[03/01 H.H]
◎ profile
HN:
ほのか
HP:
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
建築と絵と文字
自己紹介:
ネコ科の金星人。
建築学科Mi/意匠系
コンセプトや模型造りとかの愚痴話。長くない内容も呟いてます⇒@arch_kh7777777
◎ bar code
◎ search
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]